月イチ踊ってみた、今までで一番の力技ゴリ押し編集でした。

【りりおん】月曜日の憂鬱 踊ってみた 【ヲタクファッション…!】
動画はこちら
撮影
撮影は特筆するようなことありませんかね。
新しいレンズ欲しくなりました。
背景全然ボケませんね。
「f2.8の単焦点だからボケるに違いない!」と思ってましたが、後から調べて計算してみたら焦点距離短い分ボケにくいのですね。
編集
ゴリ押し力技編集がところどころあります。
1フレームずつ(実際は横着して2,3フレームずつだけど)細かく調整した部分があります。
もはやこの作業は動画編集と呼ばない気がします。
人の後ろ側に文字
参考にするために他の方の動画を巡回していたら、これを見つけました。
1分10秒のあたりにご注目下さい。
人の後ろ側に文字が回り込んでいます。
ちょっと想像してほしいのですけど、まず撮影した動画があります。
そこに上から文字を重ねます。
すると背景よりも、人よりも前に文字が来ますよね。文字で人が隠れてしまいます。
しかしこの動画では背景より前、人より後ろに文字が挟まっています。挟まっているように見えます。
なのでただ文字を動画に重ねるだけではこれはできないのですね。
大して編集に力入れてない風の人の動画でこれをやられたのがムカついたのでこっちもやることにしました。

人の後ろの文字があるように見えますね。
「ズッキュン!」は1番と2番の二箇所あります。
それぞれ「ズッキュン!」が表示されるのは1秒程度。動画は大体1秒間に30枚の写真をパラパラやっています。
なのでまず「ズッキュン!」の画像を用意し、動画を1フレームずつ画像として出力し、「ズッキュン!」と出力した画像を重ねて人と被るところは消していきました。
実際には1フレーム(大体0.03秒)ずつやるのは面倒なので3フレーム(0.1秒)ずつでやってみて、違和感ある部分は細かく割っていく感じです。
全部で30枚以上、「人の形に合わせて画像を切り抜く」作業をしました。
これは動画編集なのか。
マッチムーブもどき
マッチムーブってご存知ですか?ご存じない?ではググってください。
簡単にいうと動きに合わせて合成したやつ(今回はテキスト)も動くぜってやつです。
次回予定している動画でそれをやりたいので、予行練習として今回もやってみようかなと思いました。
3回あるサビの最後あたりです。

人の動きに合わせて「LOVE」とか「YEAH」とかも揺れています。
当初はトラッキング機能(被写体の動きを自動で追ってくれる)を使ってみようと思っていたのですが、上手くトラッキングしてくれなかったので手動で追うことにしました。
まずは動かさないままテキストが登場するタイミングや位置だけで動画を出力します。
で、その動画を再度読み込んで座標を動かすことで、全体を動かします。
被写体のどこか追いやすいところ、今回はベルトのバックル部分にしましたが、そこの座標を数フレームずつ手作業で記録していきます。
3フレームずつぐらいでやりましたが、もっとざっくりでも良かった感じがします。
自分の中で、本来1フレームずつ調整するのが望ましいものでも3フレーム(0.1秒)は許容範囲という感じがしてるので…。
で、記録した座標の動きと動画の座標を連動させることで、テキストが人と同じような動きをしてくれます。

おわりに
特にズッキュンのところ、1秒しか表示されないんだし誰も見てないだろと思いつつも、万が一数フレーム分手を抜いてるのが見られた時に「こいつはこの程度か」と思われたら嫌だなーと思いチマチマやりました。
それでも数フレームは手を抜いてしまっているのですが。
撮影・編集依頼どなたでもお待ちしています。
Follow @watatanabeフレーム単位のチマチマした作業でも、やれと言われなくても勝手にやります。
TwitterのDMとかでご連絡ください。
コメント