Twitterのプロフィールを整えました。

Twitterのプロフィール、ずっと弄ってないのですよね。
何なら基本的な部分はアカウント作った4年ぐらい前から変わってません。

就活で応募者のアカウント探すとかって聞きますし、ちょっと整えました。
ここで旧プロフィールも載せるのでそういう用途ではあまり意味がないのですが…。

変更前のプロフィール
スポンサーリンク

アイコンは変えない

アイコンは変える気がないので現状維持です。

これ、今はTwitterの初期アイコンがグレーの人型になってしまっていますが、初期アイコンが卵アイコンだった頃にアカウント作った時に割り当てられてたアイコンを加工したものです。

文字載せて影付けて…。
なので背景が緑なのは渡辺の好みとかでなく、ランダムで割り当てられた色がこれだっただけです。

ヘッダー画像

一番変えたいなと思ったのはここです。

旧ヘッダーがこれです。

旧ヘッダー

この画像がヘッダーになった経緯

ヘッダー選びめちゃくちゃ難しくないですか??
横に長いので何らかの写真を使おうとするとバランス悪く見切れてしまうのですよね…。

なのでアカウント作ってしばらくはヘッダー画像設定していませんでした。

ところで数年前「彼女とデートなう。に使っていいよ。」って文章と共に画像をツイートするの流行ってましたよね。

その流れで「フリー素材で使っていいよ」とツイートしている人(新大生です)がいました。
そのツイートと共に上げられていた画像がこのヘッダーの画像です。

フリー素材っていうならマジでフリー素材として使ってやろうじゃん??」ということでトリミングしてヘッダーにしました。

以来、変える理由も特にないですし、変えるにもヘッダー選ぶの難しすぎてそのままにしてありました。

アカウント見た時にぱっと目に入るの気恥ずかしい

例えばTwitterやってますか?フォローしますよアカウントどれですか的な流れになった時。

「@watatanabeで検索すれば出ます~」で検索してもらった時に「これですか?」と見せられた相手のスマホの一番上に他人の生足が表示されているわけです。

これが何となく気恥ずかしい。
渡辺の趣味でこの画像にしているかというと、そういうわけでなく(かといって趣味でないかというとそれはまた別の話です)フリー素材って言っても別に誰も何にも使わないんだろうと思っているんだろうが、マジで使ってやるぞ」という気持ちでやってるだけなので…。

強いて言えばプロフィール文の「美少女」のとこと引っ掛けて、本人の画像と誤認してもらえれば良いかな的な考えはしていました。

新しいヘッダー思い浮かばないから保留で…

変えたいとは言っても、代わりの画像が良いのないので困りました。

現状アイコンの背景色と同じ緑色一色の画像をヘッダーにしています。

良い感じの画像があれば良いのですが…。

プロフィール文

これはめちゃくちゃに難しいですね。

変えるにあたって他の人のプロフィール文を色々見てみましたが、主に

  • 要素列挙系
  • 気の利いた一言系

の2つが主要なのでないかと思いました。

で、渡辺の旧プロフィール文はこちら。

新大済済 コミュ障クソ野郎な美少女 @watatanabe_ ヘッダーはフリー素材( @suiciDe_Los_ ) このツイートはフィクションです。102単位/124単位。目指せ21卒。

要素列挙系」に分類されるでしょう。
渡辺のアカウント趣旨的に「要素列挙系」の方向でいくのは間違っていないように思います。

いろいろ考えた末、最終的にこんな感じになりました。

新大経済 自称美少女 @watatanabe_ @willbe_niigata 102単位/124単位

新大経済

「新大済済」だったのが「新大済」になりました。

短い言葉で端的に所属が伝わるのでこれは良いと思います。

学部経学科のことを「済済」、経済学部経営学科のことを「済営」と言ったりするのですが、渡辺は経済学科なので「新大済済」と書いてました。

ただ来年度から経済学部でなく「経済科学部」となり、学科の区分もなくなるので単に「経済」としました。

美少女

「コミュ障クソ野郎な美少女」を「自称美少女」にしました。

渡辺はコミュ障なのでその旨書いておこうというのと「コミュ障クソ野郎」のひとかたまりの語呂が良いなと思って書いていました。
ただネガティブなことを自称するのはよく思わない人もいるかも知れないなと思い、消すことにしました。

で「美少女」だけだと味気ないので「自称美少女」にして語呂の良さは何となく維持しました。

別アカウント

鍵アカウント「@watatanabe_」が貼ってあったのに加えて「@willbe_niigata」も追加しました。

これは単純に載せるべきアカウントが増えただけです。

鍵付きの「@watatanabe_」は「暴言吐きまくるぜ」みたいないわゆる「裏垢」的なものではなく、「RTされるのは嫌だな」とか「渡辺追加コンテンツ」的なものです。
見られたら超困るようなツイートは特にしていません。

最近は@watatanabeのツイートを補足するようなものとか、意図を解説するようなツイートが多いなという気がします。

なのでどなたでもフォローして下さい。

修得単位数

修得単位数の記載はそのままにしました。

割と何でも赤裸々に公開するぜ」という渡辺のスタンスが表れているので…。

あと渡辺自身これが書いてあると便利なので。
今何単位取れてるのかがたまに気になるのですが、そういう時に学務情報システム見なくてもすぐに分かるのです。
超便利。

消したもの

ヘッダーの出典元の記載は単純にヘッダーが変わったので消しました。

「このツイートはフィクションです」というのは確か面倒な絡まれ方をした時に追加したのですが、用が済んだので外しても問題ないなと判断しました。

「目指せ21卒。」は消すか多少迷いました。
ただもっと前ならともかくこの時期に「目指せ21卒」とか言ってると「わざわざ目指さなきゃいけないぐらい卒業するのがやばいのか…?」と思われるかなと思って消すことにしました。

その他の部分

場所とウェブサイト書くとこはそのままにしました。

サイトはwatatanabe.comよりshindai.watatanabe.comの方が需要高いだろうなとは思いましたが、そういう人は@willbe_niigataのアカウントに飛んでくれということで個人サイトのままにしました。

アカウント名は変えないの?

就活対策のアカウント整理というとアカウント名を変える場合が多いような気がするのですけど、渡辺は変えなくて良いなと思ってます。

もし自分が採用担当者で、対象のアカウントが全く見つからなかったら「もしかしたら見えないとこでやべぇツイートしてるのかも知れない」と不安になりそうじゃないですか??

とすると名前でパッと発見できた方がちゃんとアカウント見た上でヤバくないなと判断できるので、仮に「見つからないやべぇアカウント」があったとしても隠れ蓑になると思うのですよね。

渡辺の日常ツイートすら「やべぇツイート」に分類されるようなら相性が悪かったということで…。
就活は相性なので…。

おわりに

プロフィール考えるのめちゃくちゃ難しいですね…。

変えた前後の効果とか計れないのも難しさの一因だと思います。

どうするのがベターなんだ…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました